検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 12 件中 1件目~12件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

口頭

Current status of the JAEA's Fukushima R&D bases for the decommissioning of the Fukushima Daiichi Nuclear Power Station

菖蒲 信博; 大岡 誠; 中井 俊郎; 中山 真一

no journal, , 

日本原子力研究開発機構は、東京電力ホールディングス福島第一原子力発電所の廃止措置に向けて、福島県の沿岸エリアに研究開発拠点を構築・整備している。ここではその現状を紹介する。

口頭

Operation training system for decommissioning work using immersive virtual reality technology

土田 佳裕; 大野 貴裕; 野崎 信久; 加藤 貢

no journal, , 

The Naraha Center for Remote Control Technology Development is a shared facility to conduct development/demonstration tests of remote controlled devices such as robots used for the decommissioning of Fukushima Daiichi Nuclear Power Station. In addition to the test equipment for such devices, the center provides operation training system for decommissioning work using immersive virtual reality technology.

口頭

Visualization of radioactive substances by integrating radiation measurement, remote technology, and 3-D optical measurement

佐藤 優樹; 寺阪 祐太; 冠城 雅晃; 谷藤 祐太; 鳥居 建男

no journal, , 

We visualized a hotspot from the sky over the waste storage space inside the Fukushima Daiichi Nuclear Power Station using a remote radiation imaging system consisting of a drone equipped with a Compton camera. By superimposing the images of the hotspots on the 3D building model of the waste storage space created using a photogrammetry, we succeeded in drawing the map that can easily recognize the positions of the hotspots in the actual working environment.

口頭

Sensor database for research of SLAM in reactor buildings

山田 大地; 川端 邦明

no journal, , 

福島第一原子力発電所では、事故以来、原子炉建屋内に未調査のままの箇所が多くあり、遠隔操作ロボットを用いた原子炉建屋内調査が廃止措置を進める上で重要となる。このため、ロボット工学における地図と位置の同時推定(SLAM)が要素技術として着目される。そこで、本研究の目的はSLAMの研究のためのセンサデータベースの構築である。

口頭

Application of ICP-MS to analysis of samples from 1F site at Radioactive Material Analysis and Research Facility

Do, V. K.; 堀田 拓摩; 三浦 克恵; 岩崎 真歩

no journal, , 

現在、福島第一原子力発電所(1F)の廃炉により発生する放射性廃棄物および燃料デブリの分析を支援するため、放射性物質分析・研究施設が建設されている。ICP-MSは高感度な分析が可能なため、燃料デブリ中の長寿命核種に対する分析ツールとして期待されている。さらに、ICP-MSは測定を繰り返すことが可能で放射能測定法よりも分析時間が短いことから、正確な結果を得ることができ分析者の被ばくを低減できる。しかしながら、同重体の干渉によりICP-MSの適用が制限される可能性がある。最新の先進技術を採用したトリプル四重極型ICP-MS(Agilent 8900), ICP-QQQ-MSにより、同重体の干渉を抑制することができる。本発表では、いくつかの難分析核種の同重体の干渉をICP-QQQ-MSを用いて分離した結果について報告する。得られた結果は、適切な反応ガスを導入することで分離が可能であることを示した。

口頭

Characterization of the large-scale MCCI test products for fuel debris removal from the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant

池内 宏知; 平野 弘康; 鷲谷 忠博; Piluso, P.*; Brissonneau, L.*

no journal, , 

大規模MCCI試験によりMCCI生成物の特性の不均一性を調べ、試験サンプルの分析により得られた相や硬さ等の情報から燃料デブリ取出し作業への提言を取りまとめた。

口頭

Study on wet waste storage; Irradiation behavior of carbonate slurry and wet zeolite

山岸 功; 本岡 隆文

no journal, , 

福島第一原子力発電所の汚染水処理により、炭酸塩スラリーやゼオライトのような高放射性の二次廃棄物が発生する。これらは水を含んでいるため、水の放射線分解で発生する水素ガスなどの管理が保管上重要である。本研究では、模擬炭酸塩スラリーやゼオライトを含水状態で石英管に充填し、Co-60$$gamma$$線照射した時の挙動を観察した。模擬スラリーを照射すると、スラリー内の気泡発生、スラリーの膨張、上澄液の形成が観察された。ゼオライトについては、人工海水に完全浸漬した試料と下部1/4浸漬した試料を照射した。完全浸漬の場合は、模擬スラリー同様に気泡と上澄液が観察されたが、ゼオライト自体の膨張は僅かであった。1/4浸漬試料は、ゼオライト廃棄物保管前の排水操作を考慮したものであるが、照射後に上澄液は認められず、ゼオライト体積の膨張も認められなかった。

口頭

A Prediction of the dose rate distribution in the primary containment vessel of the Fukushima Daiichi Nuclear Power Station

奥村 啓介; Riyana, E. S.

no journal, , 

これまで福島第一原子力発電所の内部調査により得られた局所線量率測定値とモンテカルロ計算との組み合わせにより、デブリ取り出しが予定されている2021年の1号機及び2号機の格納容器内の線量率分布を予測した。

口頭

Information gathering of working environment based on 3D reconstruction from plural images for decommissioning

羽成 敏秀; 川端 邦明

no journal, , 

福島第一原子力発電所の廃炉作業において、その作業環境は高放射線量率環境であり、ロボット等の遠隔機器による調査・作業が必要となる。そのため、通路上の障害物の有無や狭隘部のサイズ等の作業環境の把握が重要となる。そこで我々は、画像からの立体復元に基づく作業環境情報の収集を試みている。本報では、原子炉格納容器内水中調査時の遠隔機器により得られた画像に対して立体復元手法を適用し、画像から構造物を部分的に復元した結果について述べる。

口頭

Development of simulation function of Remotely Operated Vehicle for underwater reconnaissance tasks

鈴木 健太; 迎田 俊二; 川端 邦明

no journal, , 

This paper describes the development of the ROV (Remotely Operated Vehicle) simulation function implemented on our robot simulator system. The function provides virtual thruster device to generate thrusting forces and torques and also, it calculates the effect of fluid dynamics, buoyancy, lifting force and so on. In this paper, we introduce developed function and test result with ROV model utilized for underwater reconnaissance tasks.

口頭

Progress of 1F PCV contaminant analysis by TEM observation

鈴木 晶大*; 橘内 裕寿*; 佐藤 一憲

no journal, , 

福島第一原子力発電所1号機の格納容器内から採取された試料の透過型電子顕微鏡による詳細分析を行った。TMI-2及びチェルノブイリ原子力発電所4号機でも確認されているUを多く含むc-(U,Zr)O$$_{2}$$及びZrを多く含むt-(Zr,U)O$$_{2}$$が検出された。

口頭

Plasma heating test on fuel assembly degradation

山下 拓哉; 佐藤 一憲

no journal, , 

A large uncertainty is present in understanding of BWR accident progression behavior. A series of tests were conducted to provide experimental data that address uncertainties. As a result, useful information on core state just before slumping was obtained. This information will help us to comprehend core degradation in BWRs like those in the Fukushima Dai-ichi Nuclear Power Plant (1F).

12 件中 1件目~12件目を表示
  • 1